top of page
プライベートリザーブ シャルドネ 2021

プライベートリザーブ シャルドネ 2021

[シャルドネ]

全国的な栽培例の多さから、見落とされがちですが山形県はシャルドネの一大生産地です。じつは大変古くから、かみのやまで栽培されている品種です。

現在(2021.4)は合計で0.9㏊の畑を一文字短梢栽培で管理しています。礫の多い赤土が主体の植ノ山畑(0.5㏊)と粘土質が混ざる赤土の生居畑(0.4㏊)の2か所の畑から安定して収穫されます。

シャルドネには特徴的な風味がなくニュートラルであることから【風土を映し出す鏡】とまで言われます。【かみのやまの風土】を一番わかりやすく体感できるようなワインに仕上げています。

Technical data  ・・・・・・・・・・・・・・

品種構成 シャルドネ100%
収穫日 2021年9月29,30日、29日、10月4日
植ノ山畑、生居畑
アルコール度数 13.3%vol.
総酸度 5.4g/L
pH 3.60 
樽比率 93.5%(新樽22%)
生産本数 1160本
クロージャー DIAM10
瓶詰日 2022年9月1日
発売開始日 2023年5月

 

 

Wine Story  ・・・・・・・・・・・・・・・・

上山の盛夏は35℃を越える日もある。熱気はシャルドネの酸を奪い、平均的な年の場合はワインのバランスを考慮して早摘みするか、MLFを回避するか、何らかの形で酸を補う必要が生まれる。
2021年はどうだったか。早摘みすることなく酸をキープしたまま糖度とフレーバーの成熟を達成できた【稀有な年】だった。これは同じような条件が揃った17年以来となるが糖度の充実度は21年が最上となった。長年シャルドネを栽培してきた代表の木村も初めて見るほどの傑出した品質に各々のクラフトマンシップは高揚していた。ブドウが良ければ当然ながら醸造は余計な事は必要ない。何かを強化したり、抑制したり、整えたりといった各手段は、ブドウへのお節介以外の何物でもない。シャルドネの純粋性に焦点を絞りながら、長期にわたって品質をキープできるよう見守った。このワインは毎年は出来ない。今後ますますプティマンサンやアルバリーニョとの相性の良さを活かしたブレンドワインが増えてくるだろう。その方が上山シャルドネを安定的に活かせるからだ。しかしこのワインはシャルドネだけで、この両品種並みのパワーを誇示している。ワインはプライベートリザーブ以外に考えられなかった。

 

 

Technical Supplements  ・・・・・・・・・・

8月のお盆以降から9月前半までは雨と低温の日が多くなり、成熟に不安が残る天候でした。ところが9月中盤以降は快晴と夏日が増え、その頃に収穫されるシャルドネには酸度も残しながら糖度も上昇できる稀有なVTになりました。過去一番と言って良い程、健全かつ品質の高い状態で収穫できたので、それぞれの畑の最高の区画のシャルドネのみを全房でプレスした後に樽、またはタンクで発酵管理をしています。一部は野生酵母に発酵をゆだね、一部は新樽発酵と相性の良い選抜酵母を採用しドライになるまで時間を掛けて見守りました。【野生酵母75.2%:選抜酵母24.8%】 年が明け、春ごろに再び微生物が活動をはじめMLFを完了させることで味わいの統合がすすみました。瓶詰め前の一カ月前にスタンレス樽で管理していたフレッシュな状態のシャルドネや新樽由来の成分の多いロットをブレンドし、更に馴染むまで時間をおいています。瓶詰め前に亜硫酸の調整を行い、無濾過で瓶詰めをしました。2025年まではフレッシュな味わいをキープできる酒質です。熟成した風格を楽しみたい方は少なくても26年夏以降がお勧めです。
¥4,950価格
消費税込み
bottom of page